ちょうど去年の今頃、2009年の12〜2010年1月頃に猫を拾いました。
いや、拾ったというより捕獲しました。
やまとと名付けかわいがっています。
今や立派な飼い猫として毎日ごろごろしています。
猫を保護しようと考えている方の為に少しまとめてみました。
ネコの飼い方は探せばすぐ見つかるでしょうから
ネコとの暮らしについて書くことにします。
やまととの出会い
確か、最初に出会ったのは2009年の9月か10月くらい。
もともとノラネコが多い地域でした。
彼氏(今は夫)が猫を飼いたいと言っていて
でも私は猫アレルギーだったのでちょっとやだなって思っていたのですが
猫アレルギーでも猫は大好きなので
「黒猫だったら飼ってもいいよ。」
と、言っていたら
どこからともなく黒猫が現れ(笑)
これは運命か!と捕獲に動きました。
出会ったときは車の下に隠れてて
3ヶ月くらいの子猫というか若猫?
め〝えぇぇぇー、め〝えぇぇぇーと変な鳴き声で鳴いていました。
黒猫なので「やまと」と命名w
捕獲作戦
最初発見したときは3mくらいの距離になると逃げる、というかんじでした。
警戒心は強かったものの、完全に人嫌いというかんじでもなかったので
これは時間かけたらいけるだろうと私は思いました。
とりあえず、最初に会ったときは家にあった牛肉を焼いたもの(もちろん味付け無し)を
紙皿に載せてあげました。
そこからしばらく餌付けして距離を縮めるという地味な作戦を展開。
※ノラネコへの餌付けは良くないです。近隣住民とのトラブルになりますので無責任にノラネコにエサをあげる行為はやめてください。
当時のやまとのテリトリーは家の近くだったので
帰宅時に家の付近で携帯ストラップについていた鈴を鳴らす
自宅からキャットフードを持ち出し餌付け
というのを繰り返しパブロフの犬状態に。笑
しかしノラネコってのは不思議なもので探しても姿を見かけないことも何日か・・。
もうここまで来ると姿をみないと事故に会ったんじゃないか、誰かに拾われたのか・・
と色々考えてしまいます。
となりのビルの人にも餌を貰っていたみたいで
お腹いっぱいの時は出てこなかったのかも?
段ボールで捕獲作戦失敗
色々と捕獲作戦を考えまして
1.抱っこして家に連れて帰る(理想的)
2.ご飯を箱の中に仕掛け入ったところを閉める
3.部屋まで(アパート2階)おびき寄せて中に入ったところを扉を閉める
ご飯あげてるときなら触ったりできたのですが
まずは2の箱トラップをやってみることにしました。
段ボールにキャットフードを入れて待つ。
しめしめ、入りおった。では蓋を・・・
というところで飛び出してきましたww
段ボールじゃだめですw
もし、この方法を試みようとしている方がいましたら
頑丈なペットキャリーをお勧めします。
猫の力と爪は凄かった。彼がこの時爪で引っ掻かれ流血。。
1の作戦もやってみましたがドアの前まで行くと暴れだしたり・・。
ということで、地道に部屋までおびき寄せてご飯をあげて
部屋の中は良いところと刷り込みw
何度か試して油断したところでドアをパタン。と。
なんとか捕獲できました。
その後も大変だったのですが、長くなるので次回へ続きます。
コメント