写真・カメラ

スポンサーリンク
写真・カメラ

CONTAX Carl Zeiss Vario-SonnarT* 80-200mm F4 買ったよ

ヤフオクで買ったのですが、残念ながらクモリありなんですよね・・・。安かったし状態について詳しく書かれていなかったのでしょうがない。ソフトフォーカスっぽい絵になってしまい、本来のカールツァイスらしい絵では無いですがふんわりレンズとして使いましょうかね。80mm−200mmの世界さっさと写真載せましょう。以前買ったヤシコンのマウントアダプターを使いα7IIに装着。80mmの写真と200mmの写真です。80mmでもそこそこ離れているのですが、200mmはこんな画角です。望遠側の絵もいい感じです。以下の画像は撮って出しなので、これくらいクモリがありました。色味も黄色に寄ってると思います。オールドレンズ...
写真・カメラ

オールドレンズ沼の入り方

オールドレンズに興味あるけど、何から始めたらいいのかわからない人向け。そもそもオールドレンズって何?古いレンズを付けるためにどのマウントから始めればいいか?どこで売ってるの?{"type":"block","srcClientIds":,"srcRootClientId":""}どのレンズを買うか?オールドレンズの撮り方そもそもオールドレンズって何?たぶん明確な定義はない。現行販売されてないものをそう呼ぶ人もいるし、電子接点のない世代のものをそう呼ぶ人もいるし、古いマウントのものをそう呼ぶ人もいる。単に年代が古い物をそう呼ぶ人もいるだろう。私の中では電子接点のないマニュアルフォーカスのレンズが...
写真・カメラ

CONTAX Carl Zeiss Sonnar 135mm F2.8 MMJ を手に入れました

ヤフオクでCONTAX Carl Zeiss Sonnar 135mm F2.8 MMJ を手に入れました。ヤシカ/コンタックスのCマウントなぜこのヤシコンを狙うかといえば、価格がお手頃だからである。。すごく安いわけでなはいけど、手頃なCarl Zeissとして密かなファンがいるのである。入手経路いつものごとくヤフオクでゲット。そんなに珍しいレンズでもないので探せば普通に見つかりますし、価格も安定しているのでは無いでしょうか?MMJというのはマルチコートのメイドインジャパンらしいです。マウントアダプターこれが無いと付けられないので買いました。探していたらヘリコイド付きと言うのがあったので、ヘリ...
写真・カメラ

HAKUBA カメラリュック ルフトデザイン アーバンライト バックパック Sを買いました

最近買ったカメラリュックのレビューです。今までのカメラ持ち運びコールマンのリュックにインナーカメラバッグを入れてた。インナーボックスはどんなバッグにも入れられるので今も重宝しております。しかしだな、だいたいバッグの1番下に入れることになるので取り出しがちょっと面倒なのである。それとコールマンのリュックがヘタってきたという理由もあってカメラ用のバックを買うことにした。サンワダイレクト カメラバッグ インナーボックス 仕切り2枚付 一眼レフ クッション13mm厚 オレンジ 200-BG019L 出版社/メーカー: サンワダイレクト メディア: エレクトロニクス クリック: 5回 この商品を含むブロ...
写真・カメラ

α7IIと一緒に買ったVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zの話

このレンズを買った経緯α7IIを買うときに一緒に購入しました。キットレンズはいまいちな気がしたので、ボディとこのレンズを購入。ほんとはこっちを買おうと思ってた。SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA フルサイズ対応 出版社/メーカー: ソニー メディア: Camera この商品を含むブログ (2件) を見る以前モニターでお借りしたこのレンズがとても良かったのでそれを買おうと思っていたのですが、とはいえ55mmって子供を撮りにくいなと。基本、幼児は寄ってきます。スマホの画角がちょうどよくて、隣に座るにもピッタリくっついてくるようなのが幼児ってもんです。α7をお...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました