ワーキングマザーが働きやすい雰囲気ってなんだ?

ワーキングマザー増やしたいけど…
どういう環境でどういう制度があればワーキングマザーって働きやすいんだろうね?
という話になったので、私が感じている働きやすさについて書いてみます。

時間の融通がきく

どうしても保育園のお迎えやらなんだかんだで働く時間は短くなる傾向にあります。
また、小学校でも行事で平日学校に行くことありますし夜遅い予備校帰りを迎えに行きたい、など子が大きくなっても平日時間をとりたいことはたくさんあります。
私は9:30-17:00の時短勤務にしてもらっています。
入社時に17時までという条件で交渉して、フルタイムの人と比べるとこなせる量が少ないと思うのでちょっと給与安くなりますけどということで同意しました。
裁量労働制フレックスタイム制なのでできる量も含め評価されるはずです。

いつも誰かがいなくて当たり前

1と被りますが、フレックスタイムやリモートワークが制度としてあっても形骸化して朝から晩まで全員席に着いてるのが当たり前の状態だと帰り辛い。
子供がいるから、ではなく全員がプライベートのために制度をきちんと使えることが大事だと思ってます。
もちろん有給も「遊びに行く」や「家でゴロゴロしたい」みたいな理由でもちゃんと取れること。そしてそれをフォローしあうことで子供の用事でも気兼ねなく休める環境になります。

評価がフェアであること

ちゃんと指標があってそれに基づいた評価がされ、報酬がそれに対応していること。
転職活動してみて思ったけど色々制約があると転職するのが大変です。それを逆手にとってアンフェアな条件を提示してくる会社もあります。
逆に子供を言い訳に優遇されるのも違うと思っています。(出生率あげるためには子持ちが優遇されても良いとは思いますが)あくまでフェアに評価されるのが働きやすさに繋がると思います。

キャリアアップの道が1つでないこと

マミートラックと呼ばれる簡単な仕事ばかりさせられて出世の道を絶たれるとか、マネージャーにならないと昇級しないとか。
たった一つの道しかなくそれから外れたらおしまいだと子育て中に出世街道を外れてしまいます。
女性活用を頑張ってる会社は管理職以外の道も用意しワークライフバランスを重視する女性やミレニアム世代にアピールしています。
一般職と総合職のように最初から分かれているものではなく、途中で一般職、総合職を行き来できる制度や管理職ではなく専門職を目指せたり複数のキャリアが用意されているものです。

雰囲気や気持ちの問題の部分もありますが、女性の方が人の気持ちや態度に敏感なことが多いですから他の社員が自分や家族を大切に働いているいることがお互いを尊重して気持ちよく働くために大事だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました